2011年7月5日(火)~7月30日(土)26日間
7月17日(日)カグラマフェディ下  トイジェム( 3040m,CP付近)  トレッキング 10.1km
             7時10分発 15時30分着
 前夜一晩中、吠え続け私達を悩ませたワンちゃんが前方の小高い場所でこれから戻る下方を眺めている。ロバ2頭が遁走したということで、スタッフは積み荷の配分に苦労している。

 増水する前に河原を横切るために7時に出発 するが、広い河原に水は少なく、一昨日、必死の思いで渡渉した地点がどこなのか確認出来ない。河原をすぎて岩の多い草原をバニクラータ、メコノプシスを探し、登り降りしながら行く.往路とはルートが少し異なり,また疲労してないのかメコノプシスがあちこちに目につく。 8時52分 タルチョの丘(峠). 往路ではここで馬方パパが霧のなか待っていた。振り返るとテント場だった河原が見渡せる。この崖(丘)を境に下方は狭いV字谷になる。氷河がここまで押し寄せて、このような谷を形成した(杉氏説明)。記念撮影  一挙に下る。往路、道が冠水して、渡渉した場所は水位が下がり道が現れて、全く問題ない。

  橋を渡って対岸へ(3680m)。袂の バニクラータがまだ咲いている。再び登りとなりシシウドの原を横切り、緩やかに下り、 V字谷 にはピンクのバラ、白いバラが谷風に揺れる。3555mから石だらけの道を急下降、11時43分(3420m) 往路の昼食地だった岩の下で昼食。つかず離れずついて来たワンちゃんにもお裾分けする。アネモネ・リヴラリスが一面に咲く台地( 3195m)、そして針葉樹の急斜面を往路キャンプ地トイジェム(2945m)へ下る。さらに急下降して激流にかかる橋を渡り、陽の射さない暗い泥道を急登し、30分ほどダラダラと登る。15時30分,テント場に着く。チェックポイントに近い。

早朝のカグラマ-V

メコノプシス

メコノプシス


メコノプシス


メコノプシス


タルチョの丘から
カグラマフェディ下方面

反対側の狭いV字谷

往路渡渉地点問題なく

まだ咲いていたパニクラータ

             
シシウドの原                     テント場